1. TOP
  2. ブログ
  3. 会社の紹介
  4. 環境科学研究所 社内クラブ活動の紹介(2)[モルック・ボッチャ部編]

環境科学研究所 社内クラブ活動の紹介(2)[モルック・ボッチャ部編]

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
環境科学研究所 社内クラブ活動の紹介(2)[モルック・ボッチャ部編]
環境科学研究所 クラブ活動の紹介

現在、環境科学研究所では、社内クラブ活動として「5クラブ」が鋭意活動中です。(2024年10月現在)
☆希望者が集まれば新規クラブ活動も発足させることができます。

◆現在活動中のクラブ活動
(1)野球部、(2)モルック・ボッチャ部、(3)インドア部、(4)ゴルフ部、(5)釣り部

◇過去に活動していたクラブ活動
(1)自転車部、(2)ボルダリング部、(3)フットサル部、(4)卓球部、(5)バドミントン部、(6)園芸部


★現在活動中のクラブ活動紹介(その2)

現在活動中のクラブ活動を1つずつ紹介していきます。
今回は「モルック・ボッチャ部」の紹介です。


【2】 モルック・ボッチャ部

1回お昼休みに、「モルック」、または「ボッチャ」の活動を行っています。


◎「モルック」とは、フィンランドのカレリア地方の伝統的な遊びをもとに、
フィンランドの民間企業によって1996年に開発されたスポーツです。

地面に立てて並べられた「スキットル」という「木のピン」をめがけて、
「モルック」と呼ばれる「木の棒」を投げ、得点を競います。

倒した本数によって点数が決まるという、とても簡単なルールです。


◎「ボッチャ」とは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者
のために考案されたスポーツです。パラリンピックの正式種目でもあります。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに向けて、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを
「投げる」「転がす」「他のボールに当てる」といったアプローチで、いかに近づけるかを競います。


どちらも、老若男女問わず楽しめるスポーツで、狙い通りピンが倒れたり、球を投げれるとスカッとします。

勝ったチームにはささやかな景品も出るので白熱した戦いが繰り広げられています。


・求人応募をご検討の皆様へ
お昼休みに軽く体を動かすことでリフレッシュすることが出来、午後からの仕事もはかどります。
気軽に参加できるクラブ活動であり、どなたでも加入歓迎です。
当社に入社された際には「モルック・ボッチャ部」への入部をお待ちしております。














  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

資料ダウンロード・お問い合わせ

厳格な精度管理に基づく調査・分析技術を駆使して、環境・食・水の安心・安全を地域社会の皆様にお届けします。

分析・調査に関する
役立つ情報が満載

分析・調査に関する役立つ情報が満載

分析・調査に関するお役立ち資料をダウンロードいただけます。

ご質問や
お問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

分析・御見積書のご依頼、価格や納期等のお問い合わせは、こちらで受付しております。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

052-902-4456

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)