施設管理に伴う検査
主な検査内容

飲料水・雑用水検査
飲料水や雑用水の検査を行っています。法で定められた検査のほか、 計画管理、 異常発生時の対応等トータルサポートを行っています。
- 水道水質検査の実績に裏打ちされた高い精度の分析
- 採水は当社の専門の技術者が対応
- 異常発生等の問題解決のための技術的サポート

特定建築物飲料水検査
特定建築物の管理で必要となる、飲料水や雑用水の検査を行っています。法で定められた検査のほか、 計画管理、 異常発生時の対応等トータルサポートを行っています。
- 水道水質検査の実績に裏打ちされた高い精度の分析
- 採水は当社の専門の技術者が対応
- 異常発生等の問題解決のための技術的サポート
- 水に限らず、特定建築物の管理上必要となるすべての検査に
対応可能です。

簡易専用水道検査
年に1度の受水槽の法定検査は、当社にお任せください。市町村水道の水質管理から建物の衛生管理、水道トラブルの技術対応など、 マルチに対応する当社だからこそのきめ細やかな検査で、安全な受水槽水道の運用をサポートします。
- 現地検査、特定建築物の書類審査
- 愛知県、岐阜県、三重県の施設検査を実施しています
- ランキング表示制度にも対応します

冷却水レジオネラ検査
建築物の冷却水は空調用冷凍機の冷却に用いられます。冷却塔は増殖した菌を空中へ飛散させるため、 レジオネラ症汚染防止の観点から最も注意を払わなければならない建築設備の一つです。「レジオネラ症防止指針」では、レジオネラ属菌の感染因子を 点数化し、点数に応じて検査回数を設定するようになっています。
- 検査回数の設定、清掃時期等もご相談ください。
- 冷却塔以外の感染因子、加湿器やシャワー水、打たせ湯などの検査も実施します。

温泉分析、温泉ガス調査
当社は、温泉法に基づき愛知県に登録する登録検査機関です。 平成19年の法改正より、温泉の成分分析を10年に1度実施し、その結果に基づく掲示内容の更新が義務付けられました。 温泉成分分析のほか、飲用泉の検査、可燃性天然ガスの検査も行っています。
- 当社の専門の技術者が試料採取と現地での分析に対応
- 成分分析と可燃性天然ガス調査の同時実施に対応
- 温泉施設の維持管理上必要となる検査も広く対応可能

プール水検査
遊泳用プールは「遊泳用プールの衛生基準」に、学校用プールは「学校環境衛生基準」に基づき使用期間中に検査の実施が求められています。 当社は各衛生基準に基づいた水質分析を実施しております。
- 採水は当社の専門の技術者が対応
- 水質維持や問題解決のための技術的サポート

学校飲料水検査
学校の敷地内の受水槽や給水管等の給水設備は、学校の責任において管理を行い、「学校環境衛生基準」に定める飲料水としての水質基準に 適合するように努めなければなりません。 特に、平成21年の基準改正に伴い、井戸水を利用している学校は専用水道と同等の水質管理が求められています。
- 水道水質検査の実績に裏打ちされた高い精度の分析
- 採水は当社の専門の技術者が対応
- 異常発生等の問題解決のための技術的サポート

浴槽水検査
公衆浴場で使用する水について検査を行います。特に近年、公衆浴場を発生源とするレジオネラ症の 集団感染事例が度々起きており、 利用者の安全のためにも定期的な検査が不可欠です。
- 浴槽の運用状況により検査回数等が異なります。お気軽に
お問い合わせください。 - 所在する県の条例に基づいて検査
事業登録
- 計量証明事業(濃度)
- 計量証明事業(特定濃度)
- MLAP認定特定計量証明事業者
- 水道法第20条登錄查機関
- 水道法第34冬登錄後登機門
- 水道GLP優良試驗所認定
- SISO/IEC17025取得