HACCP責任者研修 e-ラーニング 


2020年6月に原則全ての食品事業者へのHACCP導入が制度化されました。
事業者様が自ら微生物汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握し、それらを除去又は低減させる取り組みが必要になります。
HACCPは一度導入したら終わりではなく、必要な教育・訓練を実施し、継続的な改善が不可欠です。
2018年度に農林水産省の補助事業として開始した当社のHACCP研修は、自治体の後援も受けながら毎年継続して開催してきました。
社内研修のプログラムとして活用されている企業様がリピーターとして受講されてきました。
2025年10月より、新たにe-ラーニングとして自由な時間に学習できるプログラムを構築し、運用開始しました。
御社でも是非、研修プログラムとしてご活用ください。 

  • 従来の3日間相当の研修を自由な時間に学習できるようにe-ラーニングにしました。
  • 厚生労働省の”HACCPに基づく衛生管理”に該当し、7原則12手順をしっかり学べます。
  • フローダイアグラムの作成、製品説明書の作成、危害要因分析、CCP整理表の作成等、演習を通してしっかりと学べます。
  • 自社において、HACCPチームの責任者としてご活躍いただける知識と応用力を育成します。
  • 全講義について、24時間自由な時間に何度でも視聴できます。
  • スマホでの視聴も可能でスキマ時間を有効活用できます。不安な箇所は何度でも繰り返し視聴し理解を深めることも可能です。
  • 修了者には修了証と共に「HACCPプラン作成事例集」を進呈します。
  • 研修終了後も作成事例集を活用し、理解を深めることができます。  
    
受講料 30,000円(税別)

お申込みについて

お申し込み後、5営業日以内にWEB講義聴講サイトのURLをお送りいたします。
テキストはお送りしたURLサイトよりダウンロードしてご利用ください。
HACCP責任者研修については、お申し込み後にWEB講義の聴講が可能になります。このためサイトURL配信後のキャンセルは不可となりますので、ご了承のほどお願いいたします。

受講料はお申し込み後、1ヶ月以内にお振込みください。お振込み先は別途メールにてご案内いたします。

 



【プログラム概要】

 「HACCP責任者研修 e-ラーニング」は、従来の3日間相当の研修を自由な時間に受講できるようにe-ラーニングにしています。
 受講期間はお申し込み後、半年間になります。

【構成】
 WEB講義(8つ)の聴講(理解度確認テストの回答)
  総合課題(HACCPプランの作成)

  半年間で上記①,② を完了し、理解度確認テストと総合課題のHACCPプランを作成し、提出していただきます。

  提出物の内容確認後に修了証をお送りいたします。

 
 ①WEB講義の内容
 ・WEB講義は下表の8つになり、目安の時間を記載しております。
 ・講義内に演習が含まれており、事前知識により講義聴講時間が変わってきます。

 ・8つの講義聴講後に「理解度確認テスト」を提出していただきます。
 ・確認テストの時間は1時間程度を想定していますが、事前知識や講義の理解度により回答時間は変わってきます。
 ・演習および確認テストの時間を含めて、8~10時間程度の内容になります。
 ・WEB講義は期間内に何度でも聴講できますので、不安な部分は繰り返し聴講して理解を深めてください。
   


WEB講義No.
/確認テスト
講義名/テスト名 講義時間/回答時間
講義①  HACCP概論  約60分
講義②   一般衛生管理Ⅰ  約50分
講義③   一般衛生管理Ⅱ  約30分
講義④ 製品仕様書・フローダイアグラム  約60分(演習含む)
(事前知識により~80分)
講義⑤  危害要因分析  約100分(演習含む)
(事前知識により~120分)
講義⑥ 物理・化学危害要因   約50分
講義⑦ 生物学的危害要因   約70分
講義⑧ HACCPプランの作成   約30分
確認テスト 理解度確認テスト  約60分
(事前知識により~120分)



 ②総合課題の内容
 ・総合課題の説明講義を聴講後、課題のHACCPプランを作成していただきます。
 ・作成したHACCPプランを事務局に提出していただきます。
 ・課題への取り組み時間は1日~2日間程度(8~16時間)を想定していますが、事前知識や講義の理解度により時間は変わってきます。
 ・理解に不安な箇所があったら、8つのWEB講義で復習し、理解を深めながら取り組むことができます。

講義名 講義・実習時間 演習時間
総合課題の説明動画  約40分  「総合課題の説明動画」を視聴していただきます。
総合課題の
HACCPプランの作成
1~2日
(8~16時間)
 上記「総合課題の説明動画」視聴後に課題となるHACCPプランを作成していただきます。事前知識によりますが、1~2日間相当の内容になります。
 理解に不安がある個所は、WEB講義も復習しながら進めていただきます。

 

講師代表

サンプルサンプル
柏木 隆頼

株式会社環境科学研究所 分析事業部部長/食と農の支援室室長

大手食品メーカーに勤務後、株式会社環境科学研究所に入社。
食品分析センターにて水質、土壌等の分析、食品検査(保存試験、加速試験含む)、GAP及びHACCP導入支援業務に従事。
これらの経験を活かし農林水産省補助事業や自治体主催のHACCP研修、賞味期限設定、食品保存技術に関するセミナー等の講師を務める。

2018年度 農林水産省 「食品の品質管理体制強化対策事業」 検討委員会 事務局長 (主催:環境科学研究所)
2018年~2023年 愛知県後援事業HACCP研修講師
2020年度、2021年度 岐阜県HACCP研修会講師
2025年度 高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業 品質管理担当講師(賞味期限設定・保存技術)

技術士(環境/総合技術監理部門) / JGAP指導員 / 臭気判定士 / HACCPトレーナー / 環境計量士
公益社団法人日本技術士会 登録グループ 食品技術士センター登録会員 
【著書】 「実践版使えるHACCP」 (共著) 



   動画視聴はこちらをクリック    
無料動画

HACCPの歴史と背景から危害要因と食中毒の動向、7原則12手順、民間認証の背景と対応について詳しく解説した動画を無料で公開しています。
テキストをダウンロードしていただくと、約50分の動画が無料で視聴できます。
動画を視聴しながらテキストを確認することで理解が深まります。
「概要」となっていますが、約50分でHACCPのことがひと通り把握できる充実した内容となっています。
従業員教育に活用できるととても好評です。御社でも是非ご活用ください。

開催地 開催日 会場 セミナー詳細
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 令和7年9月4日(木)~5日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 
令和7年3月6日(木)~7日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 
令和6年9月12日(木)~13日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 令和6年3月7日(木)~8日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 令和5年10月26日(木)~27日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義 【Zoomによる集合学習】
 
令和5年6月29日(木)~30日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 
令和5年3月9日(木)~10日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 
令和4年11月10日(木)~11日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 令和4年6月23日(木)~24日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 
令和4年2月17日(木)~18日(金)
WEB開催 詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 令和3年10月28日(木)~29日(金)
WEB開催  詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 令和3年6月24日(木)~25日(金)
WEB開催  詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 令和3年3月11日(木)~12日(金)
WEB開催  詳細はこちら
※受付終了
WEB講義
<愛知県後援事業>
【Zoomによる集合学習】
 令和3年12月8日(火)~9日(水)
WEB開催  詳細はこちら
※受付終了
愛知県名古屋市
<愛知県後援事業>
 令和2年8月25日(火)~27日(木) ウインクあいち
愛知県産業労働センター
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
 詳細はこちら
※受付終了
静岡県浜松市
<浜松市後援事業>
 令和3年6月24日(水)~26日(金) 浜松市福祉交流センター
(静岡県浜松市中区成子町140-8)
 詳細はこちら
※受付終了
三重県四日市市
<三重県後援事業>
 令和3年3月24日(火)~26日(木)  四日市商工会議所
(三重県四日市市諏訪町2-5)
 詳細はこちら
※受付終了
岐阜県岐阜市
<岐阜県後援事業>
 令和2年10月28日(水)~30日(金)  岐阜商工会議所
(岐阜市神田町2丁目2番地)
 詳細はこちら
※受付終了

HACCP責任者研修についてご相談ごとがあれば
お気軽にご連絡ください

お問い合わせはこちら

CONTACT

資料ダウンロード・お問い合わせ

厳格な精度管理に基づく調査・分析技術を駆使して、環境・食・水の安心・安全を地域社会の皆様にお届けします。

分析・調査に関する
役立つ情報が満載

分析・調査に関する役立つ情報が満載

分析・調査に関するお役立ち資料をダウンロードいただけます。

ご質問や
お問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

分析・御見積書のご依頼、価格や納期等のお問い合わせは、こちらで受付しております。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

052-902-4456

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)