環境アセスメント
主な検査内容

大規模事業アセスメント
アセス法対象となる13事業について、配慮書作成段階から事業アセス段階までの各種生活環境調査及び予測・評価を行います。
- 現況調査(大気環境・水環境・土壌環境・騒音振動環境・悪臭環境・自然環境等)
- 予測評価
- 建設作業を対象とした騒音調査
- 環境保全措置の検討・評価

モニタリング調査
各種アセスメントに伴う環境モニタリングを行います。
- 大気環境(浮遊粒子状物質・窒素酸化物・二酸化硫黄・一酸化 炭素・
ダイオキシン類・VOC・風向風速・気温湿度等) - 水質環境(河川水質・海域水質・地下水質・底質)
- 騒音・振動・交通量
- 悪臭環境
- 動物・植物・生態系
- 廃棄物

ミニアセスメント
廃掃法に基づく生活環境影響調査を行います。
- 現況調査(大気環境・水環境・土壌環境・騒音振動環境・悪臭環境等)
- 予測評価
- 環境保全措置の検討・評価
事業登録
- 計量証明事業(濃度)
- 計量証明事業(騒音)
- 計量証明事業(振動)
- 建設コンサルタント登録
- 作業環境測定機関