1. TOP
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術について講演しました(香川県産業技術センターにて)

賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術について講演しました(香川県産業技術センターにて)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術について講演しました(香川県産業技術センターにて)

-賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術について講演しました

2025年1月16日に香川県産業技術センターにおいて、「食品製造技術講習会」が開催されました。
当社社員が「賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術」について講演をしました。
定員30名のところ40名以上の参加があり、今回のテーマに対する関心の高さがうかがえました。
期限設定と期限延長技術について、多くの食品事業者の方に理解していただく良い機会となりました。


【食品製造技術講習会プログラム】
<日時>
令和7年1月16日 13時30分から15時30分

<場所>
小豆島産業会館 大会議室

<内容>
演題:賞味・消費期限設定の進め方と期限延長技術について
講師:株式会社環境科学研究所 分析事業部 柏木 隆頼 氏 
※会場と講師をオンラインで繋ぎます

<概要>
賞味期限は、科学的根拠に基づき、製造者自身の責任において決定するものですが、適切な期限設定を行うことは、食品の安全の担保や、食品ロス削減という点からも重要な課題です。この様な課題に対し、検査機関で多数の保存試験・加速試験を実施してきた講師に、賞味期限設定の進め方・考え方について解説していただきます。また、佃煮製造業を中心に食品保存期間の延長技術についてもご紹介いただきます。



当社の保存試験・加速試験・セミナーサイトはこちら→

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

資料ダウンロード・お問い合わせ

厳格な精度管理に基づく調査・分析技術を駆使して、環境・食・水の安心・安全を地域社会の皆様にお届けします。

分析・調査に関する
役立つ情報が満載

分析・調査に関する役立つ情報が満載

分析・調査に関するお役立ち資料をダウンロードいただけます。

ご質問や
お問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

分析・御見積書のご依頼、価格や納期等のお問い合わせは、こちらで受付しております。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

052-902-4456

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)