1. TOP
  2. ブログ
  3. お知らせ セミナー情報
  4. HACCP責任者研修 e-ラーニング のご案内

HACCP責任者研修 e-ラーニング のご案内

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HACCP責任者研修 e-ラーニング のご案内
  • WEB上で完結するHACCP責任者研修です。
  • 3日間相当の研修を自由な時間に学習できるようにe-ラーニングとして構築しました。

セミナー内容 

〇 講義8つをWEBで受講し、理解度確認テスト、総合課題(HACCPプラン作成)を提出。
〇 厚生労働省の”HACCPに基づく衛生管理”に該当し、7原則12手順をしっかり学べます。
〇 フローダイアグラムの作成、製品説明書の作成、危害要因分析、CCP整理表の作成等、演習を通してしっかりと学べます。
〇 自社において、HACCPチームの責任者としてご活躍いただける知識と応用力を育成します。
〇 修了者には「HACCP責任者研修修了証」「HACCPプラン作成事例集」を進呈します。
〇 全講義について、24時間自由な時間に何度でも視聴できます。
〇 スマホでの視聴も可能でスキマ時間を有効活用できます。不安な箇所は何度でも繰り返し視聴し理解を深めることが可能です。
〇 参加申し込み後にe-ラーニングサイトのURLをご案内いたします。テキストはサイトよりダウンロードしてご利用ください。

>>プログラムの詳細はこちら(HACCP研修サイトへ)    

kashiwagi.png

代表  柏木 隆頼   株式会社環境科学研究所   食と農の支援室 室長

大手食品メーカーに勤務後、株式会社環境科学研究所に入社。食品分析センターにて水質、土壌等の分析、食品検査、GAP及びHACCP導入支援業務に従事。これらの経験を活かし農林水産省補助事業として開催したHACCP研修をはじめ、各地で開催する食品安全衛生に関わるセミナーの講師を務める。
農林水産省 「食品の品質管理体制強化対策事業」 検討委員会 事務局長(2018年度 主催:環境科学研究所)
岐阜県主催  HACCP講習会講師(2020年、2021年度)
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業 品質管理(賞味期限設定・保存技術)担当講師(2025年度)
技術士(環境/総合技術監理部門) / ASIAGAP指導員 / HACCPトレーナー
公益社団法人日本技術士会 登録グループ 食品技術士センター登録会員 
【著書】 「実践版使えるHACCP」 (共著) 


e-ラーニングの受講期間・受講料

受講期間 サイトのURL配信から半年間、自由な時間に取り組めます。
受講料 30,000円(税別)
会場 WEB配信


「HACCP
責任者研修 e-ラーニング」WEB配信による8つの講義の視聴と総合課題のHACCPプランの作成の2つで構成されています。受講後に8つの講義の「理解度確認テスト」と総合課題で作成した「HACCPプラン」を提出していただきます。

WEB講義>  

講義内容 講義時間 備考
講義① HACCP概論 約60分 事前知識により、講義聴講時間は変わります。
8つの講義聴講後に理解度確認テストを提出してください。
講義② 一般衛生管理Ⅰ 約50分
講義③ 一般衛生管理Ⅱ 約30分
講義④ 製品仕様書・フローダイアグラム 約60分
(演習時間含む)
講義⑤ 危害要因分析  約100分
(演習時間含む)
講義⑥ 物理・化学危害要因 約50分
講義⑦ 生物学的危害要因 約70分
講義⑧ HACCPプランの作成 約30分
確認テスト 理解度確認テスト 約60分


<総合課題
> 

講義名 講義・実習時間 内容
総合課題の説明講義 約40分 「総合課題の説明講義」視聴後に課題となるHACCPプランを作成していただきます。事前知識によりますが、1~2日間相当の内容になります。
 理解に不安がある個所は、WEB講義を復習しながら進めていただけます。
総合課題の
HACCPプランの作成
1~2日
(8~16時間)


<受講にあたって>

〇 HACCP責任者研修e-ラーニングについては、お申し込み後にWEB講義の聴講が可能となりますので、キャンセルを不可とさせていただいております。
〇 受講料はお申し込み後1ヶ月以内にお振込みください。お振込み先はお申し込み後の返信メールにてご案内いたします。
〇 WEB配信講義は期間中にいつでも、何度でも視聴できます。
〇 受付完了後5営業日以内にe-ラーニング開設サイトのURLをご案内いたします。テキストはサイトよりダウンロードしてご利用ください。
〇 HACCPプランはエクセルで作成することを標準としていますが、紙面に手書きで作成しても問題ありません。
 手書きの場合、課題のHACCPプランをスキャンして提出をお願いいたします。
〇 課題提出後に内容を確認し、合格水準を満たした方に後日、修了証、HACCPプラン作成事例集をお送りいたします。 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

資料ダウンロード・お問い合わせ

厳格な精度管理に基づく調査・分析技術を駆使して、環境・食・水の安心・安全を地域社会の皆様にお届けします。

分析・調査に関する
役立つ情報が満載

分析・調査に関する役立つ情報が満載

分析・調査に関するお役立ち資料をダウンロードいただけます。

ご質問や
お問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

分析・御見積書のご依頼、価格や納期等のお問い合わせは、こちらで受付しております。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

052-902-4456

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)